当サイトはPRが含まれています

2024年(令和6年)宅建士試験 解答速報|資格の大原

〇資格の大原では、2024年(令和6年)宅地建物取引士試験の解答速報が試験当日に開催されます。詳細は、下記資格の大原公式サイトをご覧ください。⇩



>> 2024年 宅建 解答速報(公式:資格の大原)

社労士試験

【27歳からの社労士試験!】組織に依存せず個の力を最大化する方法

 

知りたいこと

大卒から社会人として5年目となり、会社や上司に疑問を感じる。

社労士試験に27歳となった今、チャレンジするべきか?

 

この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます

 

社労士試験に27歳となったいま、絶対にチャレンジしてほしい!

大卒なら、社会人5年目なら27歳前後になっています。

仕事なら多少の自信が付いてきて、会社の将来性も見えてくるころ。

そして、ふと思うことは仕事や組織に対して、自分はこのままで良いのかな?と、疑問や不安が生じてくる年齢だと思います。

私自信が27歳で感じた気持ちで、組織の中の1人で終わりたくない!と強く感じていました。

そのとき、私は「組織を相手にできる1人になりたい!」と、27歳のとき社労士試験の挑戦を決意しました。

もし、同じ気持で社労士という資格に興味があるなら、この記事はぜひ読んでください。

きっと、今の自分を変えるキッカケになるはずです!

 

1 【27歳からの社労士試験!】組織に依存する疑問から挑戦は始まる

 

実力が付いて疑問や不安が生じる27歳前後

今、あなたは27歳になって、仕事や将来に不安や迷いはありませんか?

新卒のころは、とにかく無我夢中だったから、先のことなんて考えられなかった。

でも、仕事に慣れスキルが上がってくると、上司や会社そのものに疑問が生じてくる。

こう思う理由は、大卒なら5年目くらいとなる27歳になって、仕事のスキルも上がり人間関係にも余裕が出て、ある程度の実力が付いてきた証拠です。

ですが、多少の実力を付けた程度では、あなたの理想に手が届かないのが現実です。

 

次の不安は27歳になった自分のスキルと向き合ったとき

上司の実力や会社に疑問を感じて、次に考えるのが「このままで良いのか?」です。

会社で働き続けても将来が見えてきて、自分なら今よりもっと良い職場に転職したいと考えたりするころです。

でも、自分のスキルと向き合うと、

  • 自信を持てるスキルがない!

 

ほとんどの方は、こう感じるはずです。

私も、27歳頃は自信を持てるスキルがなく、不安があったのを覚えています。

そのときの自分の実力を考えると、専門資格や知識もなく、5年程度の職歴で、何ができますかって問われたら・・

もう、わかりますよね。

だから、私は27歳になったとき社労士試験にチャレンジしようと決意しました!

現状に疑問や不満を持つまえに、自分自身にもっと実力を付けたいと。

努力と自己評価が比例していない、それではだれも納得させれないのは明らかです。

大事なことは、自信をもって「私には〇〇があります!」と言えますかいうこと。

 

2 社労士試験に27歳で挑戦はベストな年齢

 

努力する気持ちが無いなら現状を受け入れる

当然のことですが、現状に不満があっても努力する気持ちがないなら、そのまま組織にいるのが身のためです。

理想だけ高くても、実力がないなら「ただの痛い人」でもっと自分を苦しめるだけ。

努力する気持ちがないなら、いまを受けとめて、現実のまま受け入れましょう。

  • 社会は実力なくして、自分の意見や理想が通るほど甘くない!

これが、現実です。

 

私の職場にも居ます、実力もなく周囲から認められてないのに、プライドだけ高い人が。

ただ、周りの人とあなたの差なんて、大したことないんですよね。

覚悟を決めて、今より努力したら簡単にあなたの実力は、上司や周りの人たちより飛び抜けますよ!

この言葉の意味も、27歳となった今のあなたなら、わかるはずです。

 

27歳のいま!社労士になって現状を変える

ここから、本題みたいな感じで書きますが、前置きが長くなってしまってすいません。

言いたいことは、社労士試験にチャレンジするなら27歳の今しかないってこと!

理由は、30歳手前にチャレンジすることに、大きな意味があります。

夢や理想があるなら、27歳のいまこそ社労士試験にチャレンジして土台を作っておくことが大事だからです。

たとえば、

  • 30歳から社労士事務所で働く
  • 35歳くらいで独立開業する

 

そして、60歳で開業社労士として25年となり、業界ではかなりの地位になっている。

社労士をめざす人は、このくらい具体的な夢があるから、勉強を頑張れるんですよね。

とにかく夢や理想があって、社労士として現状を変えたいなら、やることは一択です!

 

3 最後に(27歳からの社労士試験)

 

社労士試験に27歳でチャレンジするのは、ほんとうに素晴らしい時期です。

経験を積んだからこそ、これまでと同じ景色でも、見え方が変わります。

大切なことは、変化を感じたとき、どう行動するかですよね。

ほとんどの方は、現状に不満や疑問があっても、リスクを恐れて行動できません。

 

もし、27歳になったあなたが現状を変えるため、社労士資格を取れば、

  • 社会的評価を上げたい
  • 将来は独立したい
  • 好条件で転職したい
  • 今より出世したい

少なくとも、これらは実現できる可能性は高くなります。

 

ただ、社労士資格を持てば、私が書いたような有り触れたこと以外に、もっと大きな仕事ができるチャンスは十分にあります。

理由は、社労士試験は法律によって独占業務が定められている国家資格だから、可能性は限りなく広がるからです!

社労士として、専門書籍だって執筆できるかも知れないですよ。

27歳で社労士試験にチャレンジするのは、とっても良い選択肢だと断言します。

明日からではなく、今日から行動です!

 

当サイト「しゃろうむ」のTOPページも見てみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

私は、社労士試験に落ち続けて、もうダメかなと挫けそうになりながらも、諦めずに続けたことで何とか合格できました。不合格を続けたからこそ、繰り返し学習によって、揺るがない知識を身に付けることができたと思っています。長期受験経験から、受験者の気持ちはだれよりも分かっていると思っています。当ブログでは、これまでの失敗談と成功体験をお伝えします! ≪実績≫社会保険労務士試験合格 ≪実績≫人事労務実務10年以上

-社労士試験