当サイトはPRが含まれています

フォー サイト社労士

【第56回 社労士試験 解答速報!】アガルート・フォーサイト

 

当ページは、最新年度の情報ではなく、過去に実施された試験情報になりますのでご注意ください。

 

追記:令和6年8月25日

令和6年度 社会保険労務士試験 解答速報

⇩ 下記、公式サイトから確認

✔ アガルート

>> ≪2024年≫ 第56回 社会保険労務試験 解答速報はこちら(アガルート公式サイト)

✔ フォーサイト

>> 令和6年度 第56回社会保険労務士試験の解答速報(フォーサイト公式サイト)

 

追記:令和6年8月16日

社労士試験 解答速報と合格ライン

・アガルート・フォーサイト 第56回 社労士解答速報と合格ライン予想について

当記事では、令和6年度社労士試験の解答速報と合格ライン予想がわかり次第、情報を随時更新していきます。

 

当記事では、2024年(第56回)社会保険労務士試験について、アガルート・フォーサイトの解答速報や合格ライン情報をお伝えします。

最後に、来年の受験を考えている方々のために、令和7年度の社労士試験に向けた対策講座もご覧ください。

 

【アガルート・フォーサイト】第56回 社労士試験の解答速報と試験問題解説

 

例年、アガルートとフォーサイトは社労士試験直後に解答速報が公開されていますので、情報がわかり次第すぐに情報を更新します。

下記、令和6年度(第56回)社労士試験の解答速報と試験問題の解説をご覧ください。

 

第56回 社労士試験解答速報(選択式・択一式)と解説(アガルート・フォーサイト)

 

アガルート社労士解答速報

 

 アガルート社労士 解答速報

2024年社労士試験アガルート解答速報・合格ライン予想動画(試験当日)

 

>> ≪2024年≫ 第56回 社会保険労務試験 解答速報はこちら(アガルート公式サイト)

 

✔ 試験当日(8月25日)実施

選択式解答速報 16:30~
 ※選択式総評動画  ※18:00~
択一式解答速報 21:30~
 ※択一式総評動画  ※19:30~

 

フォーサイト社労士解答速報

 

 フォーサイト社労士 解答速報

フォーサイトでは、8月25日に実施される「第56回社会保険労務士試験」の解答速報と講評について、試験当日に実施されるので、下記公式サイトから確認できます。

  • 配信日時:2024年8月25日(日)20:00~(予定)


2024年社労士試験フォーサイト解答速報・試験講評試験当日ライブ配信

 

>> 令和6年度 第56回社会保険労務士試験の解答速報(フォーサイト公式サイト)

 

 

 第56回 社労士試験の合格ライン(アガルート・フォーサイト)と結果発表

 

アガルート・フォーサイトから公表される、第56回 社労士試験の合格ライン等の詳細が分かり次第、随時情報を更新していきますのでご覧ください。

 

第56回 社労士試験の合格ライン・基準点予想(アガルート・フォーサイト)

社労士試験の合格ラインは、受験生にとって試験直後から最も気になることです。

基準点は年度ごとに若干の変動がありますが、各予備校では分析した結果をもとに合格ライン・基準点を予想し試験直後から発表します。

アガルート・フォーサイトの合格ラインが分かり次第、こちらに情報を更新していきます。

 

アガルート社労士合格ライン予想

 

 アガルート社労士合格ライン予想

2024年社労士試験アガルート合格ライン予想動画 試験当日にLIVE配信 最速

 

>> ≪2024年≫ 第56回 社会保険労務試験 合格ライン予想はこちら(アガルート公式サイト)

 

✔ 試験当日(8月25日)実施

合格ライン予想動画(LIVE配信) 21:00~

 

フォーサイト社労士合格ライン予想

 

 フォーサイト社労士合格ライン予想(講評)


2024年社労士試験フォーサイト選択式解答速報・試験講評試験当日ライブ配信

 

>> 令和6年度 第56回社会保険労務士試験 試験講評(フォーサイト公式サイト)

 

配信日時(8月25日)

解答速報・試験講評(ライブ配信) 20:00~(予定)

 

フォーサイト社労士 自己採点

 

 フォーサイト社労士 自己採点

フォーサイト社労士では、選択式・択一式の自己採点は8月27日 22時頃の公開となっていますので、自己採点を活用して分析に活用してください。


令和6年度社労士試験自己採点フォーサイト

 

>> 令和6年度 第56回社会保険労務士試験 自己採点(フォーサイト公式サイト)

 

例年、社労士試験の合格ライン予想に関する情報は多く、受験生にとっては合格発表があるまでとても不安な時間が続きますが、予想に振り回され過ぎるのはマイナスです。

社労士試験の合格発表までの期間を有効に活用すること、このことが合否に関係なく最も大切なことです。

 

社労士試験の合格発表と確認方法

令和6年度社労士試験の合格発表は、下記の日程となっています。

 

✔ 合格発表日:令和6年10月2日

 

合格発表は、10月2日に社会保険労務士試験オフィシャルサイトで合格者番号が掲載されます。

また、社労士試験を受けた受験者全員に成績通知書が郵送されますので、そちらでも合否・各科目の点数を確認することができます。

 

令和7年度(2025年)社労士試験対策講座

次年度となる令和7年度の社労士試験対策についての講座は、すでに多くの予備校ではじまっています。

アガルート・フォーサイトなどの予備校では、すでに令和7年度試験に向けた講座も開講しているので、キャンペーン情報をうまく活用してほか受験生より1日でも早く学習をスタートさせることができます。

予備校を活用するメリットは、最新の法改正に対応した教材や、学習スケジュールが組まれているので、過去の出題傾向を分析して対策が立てられている点です

とくに、おすすめな学習形態は通信講座で、自宅で自分のペースで学習が進められるため、忙しい社会人受験生にとって非常に効率的な学習を可能にしてくれています。

また、実際に合格した受験生の合格体験記はとても参考になりますので、アガルート・フォーサイトで自分に合った講座を見つけ出しましょう。

令和7年度の試験に向けて、早めのスタートが合格への近道となります。

繰り返し学習を行い、確実に知識を身につけ合格へ向けて「いまから」スタートです!

 

下記では、ユーキャンの社労士試験解答速報&総評となります。ユーキャンの総評は母体数の多さが特徴で、受験生データから基準点の引き下げの可能性など、鋭い分析から試験当日から講評しています。

ユーキャンの試験総評はわかりやすい

ユーキャン社労士試験総評(サムネイル画像)
【ユーキャンわかりやすい!】第56回社労士試験の総評すごく必見!

ユーキャン社労士試験総評   当ページは、最新年度の情報ではなく、過去に実施された試験情報になりますのでご注意ください。   追記:R6.9.14 ユーキャンの合格ライン予想を追加 ...

続きを見る

 

TOPページに移動

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

私は、社労士試験に落ち続けて、もうダメかなと挫けそうになりながらも、諦めずに続けたことで何とか合格できました。不合格を続けたからこそ、繰り返し学習によって、揺るがない知識を身に付けることができたと思っています。長期受験経験から、受験者の気持ちはだれよりも分かっていると思っています。当ブログでは、これまでの失敗談と成功体験をお伝えします! ≪実績≫社会保険労務士試験合格 ≪実績≫人事労務実務10年以上

-フォー サイト社労士