知りたいこと
社労士試験を受けたいけど、高卒で受験資格がないからどうしたらいいの?
学歴要件なら、社労士試験は短大卒以上じゃないと受験資格はないの?
はじめに結論ですが、社労士試験は高卒(学歴要件)では受験資格がなく、短大卒以上でなければなりません。
だけど、どうしても社労士試験を受けたい・・・そんな方には、産能短期大学通信教育の社会保険労務士コースがおすすめです。
理由は、経済的に負担が少なく通信教育で受験対策ができ、さらに社労士試験の受験資格を満たす短大卒となり試験を受けられるからです。
この記事を読めば、産能短期大学通信教育の社会保険労務士コース(短大)なら、学歴が高卒から短大卒になって社労士試験の受験資格を満たし、しかも試験対策に直結した効率的な方法がわかります。
それでは、順番に説明していきますね。
1 【最短!学歴が高卒から短大卒へ】社労士の受験資格を得る方法
結論ですが、高卒で社労士資格の受験資格が満たせないなら、産能短期大学通信教育の社会保険労務士コースなら短大卒で社労士の受験資格が得られます。
短大卒を目指す!産能短期大学通信教育社会保険労務士コース
社労士コース
短大卒の学位を取得するなら、産能短期大学通信教育社会保険労務士コースがおすすめです。
☑概要(産能短期大学通信教育)
・高卒から短大卒の学位がとれる
・卒業に必要な単位数62単位
・授業科目が社労士試験の科目である
産能短期大学通信教育社会保険労務士コースのメリットは、高卒から短大卒の学位を取得するだけでなく、授業科目が社労士試験に関連する科目を学べます。
2年間は授業で社労士試験に関連する科目を学ぶことができるので、卒業後はすぐに社労士試験に挑戦することも可能です。
授業科目は、一般教養もありますが「専門性を磨くための科目」で社労士試験に関連する授業が組まれています。
☑専門性を磨くための科目
・社労士の基礎を学ぶ
・労働基準法
・労働安全衛生法
・労働者災害補償保険法
・雇用保険法
・労働保険徴収法
・労務管理その他の労働に関する一般常識
・社会保険に関する一般常識
・健康保険法
・国民健康保険法
・厚生年金保険法
・人事労務管理
学歴が高卒で社労士試験の受験資格がない社会人にとって、短大卒の学位も取れて試験に直結する社労士コースで勉強できる環境はすごく効率的です。
費用(短大卒)について
短大卒の資格が得られるとしても、通信教育の学費が気になるところですよね。
産能短期大学通信教育社会保険労務士コースの学費を確認してみましょう!
☑学費
・入 学 金 30,000円(1年次のみ)
・授 業 料 400,000円(2年間総額)
※(200,000円/『年』)
・書類選考料 10,000円
ここを確認!
令和4年12月時点の公式サイトに掲載している授業料となります。
必ず、公式サイトで最新の授業料を確認しましょう!
産能短期大学通信教育社会保険労務士コースなら、通学の大学(短大)と比べても学費が安く、高卒から短大卒の学位を取得することも経済的に可能な金額ですよね。
通信授業について
通信教育の学習はどのように進めていくのか、ここが気になるところですよね。
産能短期大学通信教育社会保険労務士コースの学習方法を確認してみます。
☑学習方法
・自宅でのテキスト学習が基本
・リポート提出
・科目修得試験
パソコン、タブレット、スマホなどのインターネットに接続できる環境が必須です!
これが授業の流れとなっています。
科目修得試験についても、完全Web試験となっていますので、忙しい社会人にとっては学習する負担が少ないこともメリットですね。
社会人にとっては、仕事と勉強を両立させることはかなりの負担です。
パソコンなどの端末で自宅学習し、単位を修得でき『短大卒』の学位が取れる通信教育は可能性を大きく広げてくれます。
社労士試験に挑戦するのに高卒で受験資格がないと、学歴であきらめる必要はありません。
産能短期大学通信教育の社会保険労務士コースなら、高卒から短大卒の学位を取得して目標を大きく前進できます。
受験資格をもっと知りたい!
『【誰でもわかる!】社労士の受験資格をわかりやすくまとめました』の記事でくわしく解説していますので、ぜひこちらも見てください。
2 まとめ(産能短期大学社会保険労務士コースで短大卒になる)
社労士試験の受験資格(学歴)なら短大卒以上でなければ試験を受けることはできません。
ただ、学歴以外でも、下記の要件を満たせば社労士の受験資格はあるので、念のため再度確認をしておきましょう!
⇩
関連する実務経験3年以上ある場合
厚生労働大臣が定める国家資格合格がある場合
もし、実務経験や国家試験合格による受験資格がない場合、最終学歴が高卒なら社労士試験の受験資格はありません。
そうなると、産能短期大学社会保険労務士コースで受験対策しながら、短大卒の学位を取得することが現実的です。
簡単に決められることではないけど、通信教育課程で学べるチャンスがあるなら、社労士試験の合格に向けた効率的な選択であるのは間違いありません。
応援しています!!