- HOME >
- syaroumu
syaroumu

私は、社労士試験に落ち続けて、もうダメかなと挫けそうになりながらも、諦めずに続けたことで何とか合格できました。不合格を続けたからこそ、繰り返し学習によって、揺るがない知識を身に付けることができたと思っています。長期受験経験から、受験者の気持ちはだれよりも分かっていると思っています。当ブログでは、これまでの失敗談と成功体験をお伝えします! ≪実績≫社会保険労務士試験合格 ≪実績≫人事労務実務10年以上
2024/12/8
このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。この記事では、社労士試験のはじめ方「ステップ5」は「勉強時間1,000時間」についてを書きます! ステップ ...
2024/12/8
このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。この記事では、社労士試験のはじめ方「ステップ2」は初学者の方に押さえてほしい「たった1つのポイント」を書きます! &nb ...
2024/4/29
社労士試験終了後いつから勉強はじめる? このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。社労士試験が終わったけど、いつから勉強を始めるべきかを書いています!   ...
2025/2/22
社労士試験のテキストはボロボロになるまで読み込みする! このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。社労士試験は「テキストがボロボロになるまで読み込む」ことが合格を ...
2025/1/19
独学でのテキストと過去問教材の選び方 この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。これから独学の勉強方法を「ステップ1~6」と順番にお伝えします。まずは、社労士試験に必要なテキストや ...
2024/6/17
このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。社労士試験直後にしていた筆者の勉強方法を簡潔に書いているので、ぜひ最後までよんでください! ...
2024/12/29
テキストの確認問題は確実に解く このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。社労士試験の直前期は「テキストの確認問題」を確実に解けるか再確認することが大切です! & ...
2025/1/25
この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。労一の選択式対策は「広く浅く」が大切で、深く勉強しても得点が伸びないです。だから、勉強のコツを今回はお伝えします! 労一は、 ...
2024/12/22
社労士試験受験資格(中卒) はじめに このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。この記事を見れば学歴が『中卒』なら社労士試験の受験資格があるのかがわかります! & ...
2024/11/27
社労士試験受験資格(行政書士) 知りたいこと 行政書士試験に合格なら社労士試験の受験資格はあるの? 行政書士試験は、受験資格がなく誰でも受けることできる試験です。 そして、 ...