当サイトはPRが含まれています

2024年(令和6年)宅建士試験 解答速報|資格の大原

〇資格の大原では、2024年(令和6年)宅地建物取引士試験の解答速報が試験当日に開催されます。詳細は、下記資格の大原公式サイトをご覧ください。⇩



>> 2024年 宅建 解答速報(公式:資格の大原)

大原社労士

【資格の大原 水道橋校等!】社労士講座の教室通学なら大原を選ぶ!

 

この記事を書いている私は社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます。

 

今は、資格学習を始めるのに通信講座(WEB学習)が主流になっているかと思います。

ですが、教室に通い講師の生講義が聞ける「通学講座(教室通学)」で学びたいと思う方もたくさんいるはずです。

これから社労士試験の合格を目指すため、教室通学で学習を始めたいという方は、全国各地に校舎がある「資格の大原」がおすすめです!

資格の大原なら水道橋校・名古屋校・梅田校・新宿校・池袋校など各地に校舎があり、さらに北は札幌から南は沖縄まで教室通学で学べる利便性の高さは大手資格予備校の強みです!

当記事では、資格の大原の全国各地にある校舎を紹介するので、通学講座で学びたい!と思っている方はぜひ最後までご覧ください!

 

1 資格の大原  社労士講座【通学講座】(水道橋校、名古屋校、梅田校、新宿校、池袋校など)

 

資格の大原 学習スタイル(教室通学のメリット)

社労士の学習を始めるのに通信講座(WEB学習)ではなく、やっぱり教室通学で学びたい!という方は多いと思います。

資格の大原なら、全国各地に校舎があるので教室通学でじっくりと学べます。

また、どうしても校舎に通学できないという方には、もちろん通信講座(WEB学習)もあるので、自分にあった学習形態ですぐに学べる環境があります!

 

  • 教室通学のメリット
  • 講師と対面で伝わる臨場感!
  • 疑問があればすぐに質問で解決!
  • 学習ペースが一定に保てる
  • 一緒に学習する仲間がいる!

 

教室通学にすることで、講義を生で聞けることは集中力とやる気を保つこともなり、そして同じ目標を持つ仲間がいることは、学習を継続するモチベーションもあがります。

直接、大原の校舎に通い学習できる環境があるなら、教室通学を利用するべきだと思います。

では、さっそく「資格の大原」の校舎一覧を確認してみましょう!

 

資格の大原 社労士講座を学べる校舎一覧(通学講座)

ここでは、資格の大原の校舎一覧を抜粋しています。

ほかにも全国各地に校舎がありますので、下記大原の公式HPから確認できるのでご覧ください。

 

資格の大原 水道橋校

  • 資格の大原 水道橋校
住所 〒101-0065 東京都千代田区西神田2-2-10
TEL 03-6261-7717
アクセス JR「水道橋駅」・地下鉄「神保町駅」より徒歩5分、東京メトロ東西線「九段下駅」より徒歩8分

 

資格の大原 名古屋校

  • 資格の大原 名古屋校
住所 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-20-8
TEL 052-582-7733
アクセス JR「名古屋駅」ユニモール地下街12番、14番出口すぐ、地下鉄「国際センター駅」1番出口すぐ

 

資格の大原 梅田校

  • 資格の大原 梅田校
住所 〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町2-14
TEL 06-6130-7410
アクセス JR「大阪駅」、地下鉄「梅田駅」「東梅田駅」、阪急・阪神「大阪梅田駅」下車、Whityうめだ泉の広場M10出口から徒歩4分

 

資格の大原 新宿校

  • 資格の大原 新宿校
住所 〒163-1525 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー25F
TEL 03-6261-7717(お問い合わせは東京水道橋校へ)
アクセス 「新宿駅」西口より徒歩3分、西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩7分

 

資格の大原 池袋校

  • 資格の大原 池袋校
住所 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-17
TEL 03-6261-7717(お問い合わせは東京水道橋校へ)
アクセス 「池袋駅」東口より徒歩5分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」2番出口より徒歩5分

 

資格の大原 愛媛校

  • 資格の大原 愛媛校
住所 〒790-0003 愛媛県松山市三番町6-8-3 EKRビル
TEL 089-934-8822
アクセス 市内電車電停「南堀端」より徒歩4分、「西堀端」より徒歩4分、伊予鉄「南堀端」バス停より徒歩3分

 

資格の大原 京都校

  • 資格の大原 京都校
住所 〒600-8413 京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町672-1
TEL 075-344-1342
アクセス 地下鉄烏丸線「四条駅」南改札5番出口すぐ/阪急京都線「烏丸駅」西改札口から地下鉄烏丸線「四条駅」まで行き、5番出口すぐ

 

資格の大原 横浜校

  • 資格の大原 横浜校
住所 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町1-8-14
TEL 045-324-3811
アクセス 「横浜駅(きた東口A出口)」 より徒歩10分、東急東横「反町駅」より徒歩3分、京浜急行「神奈川駅」より徒歩5分、JR「東神奈川駅」 より徒歩5分

 

資格の大原 福岡校

  • 資格の大原 福岡校
住所 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町14-13
TEL 092-271-2698
アクセス 地下鉄「中洲川端駅」7番出口より徒歩1分 、西鉄バス「川端町」「土居町」 より徒歩1分

 

資格の大原 沖縄校

  • 資格の大原 沖縄校
住所 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-13-3
TEL 098-861-1381
アクセス 沖縄都市モノレール「旭橋駅」より徒歩3分、那覇バスターミナルより徒歩3分

 

 

2 資格の大原 社労士講座 通学で学べる都道府県別の学校一覧「全国各地」

 

ここでは、資格の大原の公式サイトに掲載している、全国各地にある校舎一覧を掲載します。

さすが大手予備校だけあって、北海道~沖縄まで校舎があるのが大原の強みです。

 

資格の大原 社労士講座 学校一覧(都道府県別)

  • 資格の大原 学校一覧(都道府県別)
北海道・東北 札幌校・函館校・盛岡校・仙台校・山形校
関東 東京水道橋校・池袋校・新宿校・町田校・立川校・横浜校・日吉校・千葉校・津田沼校・柏校・水戸校・大宮校・宇都宮校・高崎校
甲信越 甲府校・長野校・松本校・新潟校
北陸 富山校・金沢校・福井校
東海 名古屋校・津校・岐阜校・浜松校・静岡校・沼津校
関西 大阪校(新大阪)・梅田校・難波校・京都校・神戸校・姫路校・和歌山校
中国 岡山校・広島校
四国 愛媛校
九州・沖縄 福岡校・北九州校・大分校・熊本校・沖縄校

 

3 資格の大原 社労士講座(ウェビナー・体験講義・個別相談・セミナー・体験入学)

 

資格の大原では、各校舎で資格講座の体験講義・個別相談・セミナー・体験入学などを実施しています。

教室講座を検討していなら、まずは大原のイベントやセミナーなどを活用してみましょう!

 

資格の大原 ウェビナー

資格の大原では、オンラインからセミナーに簡単に参加できます。

スマホやパソコンから無料で簡単に参加でき、過去に配信されたセミナーも視聴できるので、大原の講座をより詳しく知ることができるのでおすすめです!

 

資格の大原 体験講義WEB視聴

すぐに講義を体験したい方には、体験講義をWEB視聴することができます。

体験講義では、実際に大原で行われているテキストサンプルを無料で見れるので、講義の雰囲気や内容を確認できるので、自分が納得してから受講できるから安心です!

 

資格の大原 来校不要のオンライン受講相談

学習の進め方やスケジュールなど、講座の質問や疑問を解消したい方はオンライン受講相談があります。

オンライン受講相談なら、パソコンやスマホで簡単に参加できます。

来校しなくても担当者に相談できるので、仕事と学習の両立などを担当者からアドバイスしてもらえるので、モチベーションアップにも繋がります!

 

4 まとめ(社労士講座 教室通学 水道橋校・名古屋校・梅田校・新宿校・池袋校など)

 

これから社労士合格を目指したいけど、やっぱり自分は通信講座ではなく、講師と対面で学習できる通学講座(教室通学)という方には資格の大原がおすすめです!

大原は大手予備校の強みを活かして、全国各地に校舎があるので、通学講座(教室通学)で学ぶことができます!

通信講座なら1人で学習して分からないことがあっても、すぐに質問して疑問を解消できないことが多々あるかと思います。

 

ですが、通学講座(教室通学)なら、疑問があれば講師に教えてもらえるから、すぐに解決できるのが最大のメリットです。

社労士試験の勉強は、1つ1つの疑問をすぐに解決することが大切です。理由は、次に進んでもまた別の疑問が出てくるので、分からないままにしておくと学習効率が非常に悪くなります。

 

いまは、通信講座で学習できるようになったとはいえ、やはり校舎に通い教室で生の講義を受けられる環境があるなら、通学講座(教室通学)を利用したほうが良いに決まっています。

資格の大原なら水道橋校・名古屋校・梅田校・新宿校・池袋校など各地に校舎があるので、ぜひ資格の大原で学習をスタートさせましょう。

応援しています!

 

当サイト「しゃろうむ」のTOPページも見てみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

私は、社労士試験に落ち続けて、もうダメかなと挫けそうになりながらも、諦めずに続けたことで何とか合格できました。不合格を続けたからこそ、繰り返し学習によって、揺るがない知識を身に付けることができたと思っています。長期受験経験から、受験者の気持ちはだれよりも分かっていると思っています。当ブログでは、これまでの失敗談と成功体験をお伝えします! ≪実績≫社会保険労務士試験合格 ≪実績≫人事労務実務10年以上

-大原社労士