当サイトはPRが含まれています

2024年(令和6年)宅建士試験 解答速報|資格の大原

〇資格の大原では、2024年(令和6年)宅地建物取引士試験の解答速報が試験当日に開催されます。詳細は、下記資格の大原公式サイトをご覧ください。⇩



>> 2024年 宅建 解答速報(公式:資格の大原)

大原社労士

【10/2 社労士試験 2024 合格発表!】第56回(令和6年度)社会保険労務士試験は何時(いつ)発表?

 

追記:令和6年10月2日 令和6年(第56回)社会保険労務士の合格基準点をUPしました。

 

追記:令和6年10月1日

明日、令和6年10月2日は第56回社会保険労務士の合格発表があります。これまで、試験から1ヶ月間の期間は、期待と不安の日々を過ごしてきたと思います。合格発表を確認したら、合否どちらにしても次のステップに向けて進むための日でもあります。

追記:令和6年9月22日

第56回令和6年度社会保険労務士試験(2024年)

合格発表 令和6年10月2日

当記事では、第56回令和6年(2024年)社会保険労務士試験合格発表の情報を随時更新していきます。

 

当記事では、令和6年度に実施された社労士試験について、10月2日の合格発表についてお伝えします。

社会保険労務士試験の合格発表は、受験生にとって特別な日で合格基準や合格率などの情報はとても気になると思います。

また、合格者の方は資格を活かすことでき、不合格となった方は学習方法を見直し再チャレンジするのか、幅広い視点から考えるキッカケとなる日でもあります。

また、資格の大原では合格発表後のスペシャルイベントが開催されるので、ぜひ下記の公式サイトからご覧ください。

 

✓ 資格の大原 合格発表スペシャルイベント



>> 令和6年度 社会保険労務士試験 合格発表(資格の大原)

 

1 第56回(令和6年度)2024年 社労士試験の合格発表は何時(いつ)?

 

令和6年度 第56回 社会保険労務士合格発表

✓ 令和6年度(第56回)社会保険労務士試験 合格基準

試験形式 合格基準点
選択式 選択式試験は、総得点25点以上かつ各科目3点以上(ただし、労務管理その他の労働に関する一般常識は2点以上)である者
択一式 択一式試験は、総得点44点以上かつ各科目4点以上である者

出典:社会保険労務士試験オフィシャルサイト

 

令和6年度 社労士試験の合格率は「6.9%(前年6.4%)」となっています。

労務管理その他の労働に関する一般常識については、合格基準が2点以上となっています。

 

見事に合格された方、ほんとうにおめでとうございます!

 

資格の大原 社労士講座

資格の大原では、2025年度受験対策として社労士講座がすでに開講しています。

特徴は、初学者の方・受験経験者向けなど、ご自身の学習段階に応じた多彩な講座で学習をスタートさせることができます。

 

大原の社労士講座 合格実績は確かです


 

高い合格実績で選ぶなら資格の大原 社会保険労務士講座

 

資格の大原「社労士24」CHECK

資格の大原時間の達人シリーズ社労士24
【必見!社労士24】資格の大原時間の達人シリーズ(2025料金)

資格の大原社労士24 (料金等)2025年受験対策   資格を取りたいと考えている方なら、だれもが知っているのが「資格の大原」です! 当記事では、大原の社労士講座の中でも、特に受講者が急増し ...

続きを見る

 

社労士試験合格発表時間(何時から?)

第56回(令和6年度)2024 社労士試験の合格発表10月2日です。

社労士試験の合格発表は何時から?と気になりますが、社会保険労務士試験オフィシャルサイトには「合格発表の時間」までは書かれていません。

 

ただ、これまでの社労士試験の合格発表時間を推測すると以下のとおりです。

  • 社労士試験合格発表時間(例年)

9時30分~ 社会保険労務士試験オフィシャルサイト

 

社労士試験合格発表日

第56回(令和6年度)2024年社労士試験合格発表は、以下の日程で「厚生労働省ホームページ・社会保険労務士試験オフィシャルサイト」で発表されます。

  • 社労士試験合格発表日

令和6年10月2日

 

社会保険労務士試験オフィシャルサイトで「合格者受験番号」が掲載されます。

 

社労士試験合格発表 ハガキ・合格証書

令和6年度(第56回)に実施された社労士試験の成績(結果)通知書の送付は、試験センターHPでは令和6年10月15日に普通郵便で発送、また、合格者には同日に合格証書が簡易書留郵便で発送されます。

 

社労士試験合格発表は令和5年度から早くなっている

社労士試験の合格発表は、令和4年度以前は11月上旬でしたが、令和5年度から約1ヶ月早くなり10月上旬になります。

受験者にとっては、翌年への気持ちの切り替え、合格見込みの方なら結果を早く知ることができるので、合格発表が1ヶ月早くなったことは良かったのではないかと思います。

 

2 第56回(令和6年度)2024年 社労士試験の合格発表を受けて

 

例年、社労士試験は合格率が5~9%という難関試験です。

今回の結果を受けて、もし来年度のチャレンジを考えている方は、合格実績が確かな「資格の大原」でもう一度チャレンジしてほしいと思っています。

 

資格の大原 社労士講座で早めのスタートを切る!

資格の大原では、学習経験者を対象にした「経験者コース」、インプット学習が24時間で完了する「社労士24」など、豊富に講座を取り揃えているので、ぜひ下記の公式サイトからご覧ください。

また、講座によっては11月15日までの申し込みで早割キャンペーンで20,000円OFFとなっているので、いまが安く受講できるチャンスです。



 

>> 2025年受験対策 必勝リスタート講座+社労士経験者合格コース

 

3 第56回(令和6年度)2024年 社労士試験 合格発表に関する情報

 

2024年度社会保険労務士試験の合格基準と合格率

ここでは、2024年度の社会保険労務士試験の合格基準と合格率について解説します。

社労士試験は合格基準は厳しく、試験の内容を熟知して効率よく学習する必要があります。合格率などの過去のデータをもと、学習方法などの見直しなど対策が欠かせません。

 

社会保険労務士試験合格者の年齢別・男女別統計データ

次に、社会保険労務士試験合格者の年齢別や男女別のデータを確認してみましょう。社労士試験は、幅広い年齢層の受験生がいるので合格者のデータは参考になります。

 

社会保険労務士試験合格発表を確認方法(官報・厚生労働省HP)

ここでは、社会保険労務士試験の合格発表を確認する方法です。

令和6年度の社労士試験について、試験センターHPでは令和6年10月下旬に官報で合格者受験番号の公告となっています。また、厚生労働省のHPにも合格発表が掲載されます。

 

社労士試験合格を目指す方への勉強法

社労士試験の結果から、独学では厳しいと感じた方は、やはり受験指導校を活用することを検討してほしいと思います。合格の可能性を高めるため、予備校の専門カリキュラムを活用し効率的な学習をすることで、努力が報われるはずです。

 

資格の大原 無料セミナー・説明会で学習の悩みを解決

資格の大原では、無料セミナーや説明会など、受講生が知りたい情報を知ることができます。

また、オンラインで受講相談もできるので、自宅など場所を選ばず大原の講師と対面での受講相談が可能です。

経験豊富なスタッフからのアドバイスは、きっとこれからの学習をするうえで大きなヒントになるはずです!

 

4 社労士試験合格発表後のキャリアアップへ

 

自己採点で合格見込みの方~社労士事務所(法人)キャリアアップ

社労士試験の自己採点で合格見込みの方は、登録・開業・社労士事務所や法人への就職(転職)活動をすぐに始められます。

自己採点で合格見込みなら、下記のサイトは今後の社会保険労務士としてのキャリアの参考になります。

 

社労士試験合格後の転職事情について

社労士試験に合格した後は、気になることは独立開業や転職事情についてだと思います。

労務や人事に関する専門知識を持つのが社労士なので、企業や法律事務所、コンサルティング会社などで需要が高まっています。

資格を活かした転職活動では、下記のような信頼ある士業等の専門転職サイトを活用するのがポイントになります。

 

【MS-Japan】は管理部門特化型エージェントNo.1 「人材紹介企業のブランドに関する調査」 2017年3月 実査委託機関:楽天リサーチ(株)に選ばれるなど実績があります。

社労士の他、弁護士、会計士、税理士など【士業全般】の求人が多数掲載。

 

  • 企業の管理部門の方と士業をつなぐポータルサイト
登録先 詳細
社労士事務所(法人)や人事部門の求人・転職なら【MS-Japan】
  • 会員登録(無料)
  • 管理部門・士業特化
  • 30年以上の実績
  • キャリアアドバイザーのサポート



 

大手上場企業や外資系企業など優良な求人多数|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】

 

 さいごに(社労士試験 合格発表 2024)

 

令和6年度の社労士試験は、択一式が難しいと試験直後から話題になっていました。

当初の予想では、前年度の択一式よりも下がるのではと各予備校は、令和6年9月時点では予想しています。

択一式のページ数が令和5年度は60ページから、令和6年度は66ページと増えていることが、基準点が下がる要因とみているようです。

また、さらに個数問題が10問と前年度より倍近く増えたことが、択一式の点数が伸びなかった受験生は非常に多かったのだと思います。

実際、令和6年9月時点の各予備校では、択一式の平均点が前年度より下がり、2点前後低くなっていることから「43点」になるのはと予想もあります。

予備校によっては、合格基準点が「42点」になる可能性があるとのこと。

いずれにしても、令和5年度の基準点より下がることは濃厚だと思いますので、現時点で42~43点の受験生は合格発表を待つしかありません。

令和6年度に実施された、社労士試験の合格発表日は令和6年10月2日です。

 

資格の大原 合格発表スペシャルイベントが10月2日に開催されます。詳細は、下記の公式サイトからご覧ください⇩



>> 令和6年度 社会保険労務士試験 合格発表(資格の大原)

 

 

社労士試験合格ライン予想

大原 社労士 合格ライン予想(令和6年)
【社労士試験 合格ライン予想 大原!】速報 2024年(56回)選択式・択一式

大原 社労士 2024 合格ライン予想会 大原   社労士試験 2024 合格ライン予想と傾向をCHECK! 今すぐ最新情報を確認 ⇩ >> 令和6年度社労士試験 合格ライン予想&解答解説会 ...

続きを見る

 

当サイト「しゃろうむ」のTOPページも見てみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

私は、社労士試験に落ち続けて、もうダメかなと挫けそうになりながらも、諦めずに続けたことで何とか合格できました。不合格を続けたからこそ、繰り返し学習によって、揺るがない知識を身に付けることができたと思っています。長期受験経験から、受験者の気持ちはだれよりも分かっていると思っています。当ブログでは、これまでの失敗談と成功体験をお伝えします! ≪実績≫社会保険労務士試験合格 ≪実績≫人事労務実務10年以上

-大原社労士