当サイトはPRが含まれています

2024年(令和6年)宅建士試験 解答速報|資格の大原

〇資格の大原では、2024年(令和6年)宅地建物取引士試験の解答速報が試験当日に開催されます。詳細は、下記資格の大原公式サイトをご覧ください。⇩



>> 2024年 宅建 解答速報(公式:資格の大原)

社労士独学

【社労士過去問の一問一答!】スキマ時間でおすすめの勉強方法

 

この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます

 

わかること!

過去問の一門一答の勉強方法がわかる!

 

ここでは筆者の経験談をもとに参考となる記事を用意しました。

この記事を読むと、過去問の一問一答をつかった勉強方法がわかります。

まず結論をいうと『過去問の一問一答』はスキマ時間が断然おすすめです!

社労士試験はテキストと過去問のくりかえし学習がメインとなるので、一問一答はあくまでも基礎をかためることを意識して勉強しましょう。

 

1 社労士過去問の一問一答はスキマ時間がおすすめ勉強方法

 

結論、過去問の一問一答はスキマ時間だけで勉強したほうがよい!

 

合格するために必要な勉強方法は、

ポイント

・テキストの読み込み

・5肢択一式の過去問を解く

この2つが王道の勉強方法です。

 

テキストを読み込んで、5肢択一式の過去問を解く。そして5肢択一式の過去問でまちがえたら、確認のためにテキストを読み込む。

このテキストと5肢択一式の過去問のくりかえしがメイン学習になります。

 

一問一答は過去に出題された問題の基礎をかためる位置づけ!

 

だから、過去問の一問一答は『スキマ時間』で勉強することをおすすめします!

スキマ時間にかんたんに確認できるから、一問一答は効率的な勉強になります。

 

2 5肢択一式の過去問が解けないなら一問一答で基本論点をおさえよう!

 

社労士の勉強をはじめたばかりで5肢択一式の過去問が解けないなら、まずは一問一答で勉強することをおすすめします!

 

だけど、テキストと5肢択一式の過去問の学習が中心なのは変わりありません。

 

とはいっても、5肢択一式の過去問がむずかしいとおもうなら、まずは基本をおさえるためにも一問一答で基礎をかためましょう。

 

一問一答のメリット!

✓ 短時間でくりかえし解ける

✓ 基本論点をおさえれる

✓ 理解しているか確認できる

 

手軽に勉強できる一問一答ですが、1肢だけで正誤を判断するので確実な知識がもとめられます。

でも、一問一答で論点をしっかりとおさえることができれば、5肢択一式の過去問も解けるようになってきます。

過去問がむずかしいと感じるなら、まずは基本論点をおさえて理解するためにも一問一答で勉強してみましょう!

 

3 過去問の一問一答はLEC社労士の教材がおすすめです!

 

論点を正しく理解するために、一問一答で勉強することは効果があります。

スキマ時間で手軽に勉強できるので、過去問の一問一答があればどこでも知識の確認ができますね。

一問一答の問題集ならLEC社労士がおすすめです。

 

LEC社労士一問一答  ココがおすすめ!

・過去10年分択一式を一肢ごとに分解

・科目別と項目別になっている

 

ほかにも、LECの一問一答なら『3段階』で難易度がわかりやすく書いています。

高得点で合格をめざす受験生には、正解したい問題

普通本試験に合格するためには、落とすことができない問題

本試験を受験するうえで、正解しなければならない問題

 

問題を解くうえで、大切なことは『優先順位』をつけること。

その点では、LEC社労士の一問一答なら、優先順位がわかりやすく書いています。

『易・普通』の問題は、ぜったいに正解しないと合格はむずかしくなります。

社労士試験は原則7割で合格なので、ほかの受験生が正解できる問題をしっかりと得点することで合格がみえてきます。

だから『難』の問題を理解しようとするよりは、『易・普通』の問題を確実に正解できる勉強をしましょう!

 

4 まとめ(過去問一問一答)

 

過去問の一問一答は、1肢ごとの論点をしっかりと理解する勉強になります。

 

ポイント

・5肢択一式の過去問が解けるなら、一問一答はスキマ時間で確認する

・5肢択一式の過去問が解けないなら、一問一答で基礎知識をつける

 

本試験では、5肢択一式で正解を導き出せることが必要になるので、この点が一問一答とはちがいます。

社労士試験のメインとなる勉強は、テキストと過去問であることは変わりないので、一問一答で基礎知識をつけたら5肢択一式の過去問で勉強することをおすすめします!

応援しています!

 

当サイト「しゃろうむ」のTOPページも見てみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

私は、社労士試験に落ち続けて、もうダメかなと挫けそうになりながらも、諦めずに続けたことで何とか合格できました。不合格を続けたからこそ、繰り返し学習によって、揺るがない知識を身に付けることができたと思っています。長期受験経験から、受験者の気持ちはだれよりも分かっていると思っています。当ブログでは、これまでの失敗談と成功体験をお伝えします! ≪実績≫社会保険労務士試験合格 ≪実績≫人事労務実務10年以上

-社労士独学