当サイトはPRが含まれています

社労士独学

【テキストは買い直し!】社労士試験は最新版テキストで勉強しよう

 

この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。今回はテキストは毎年新しいものにしたほうが良いの?をお伝えます

 

この疑問にこたえます!

社労士試験に来年もチャレンジするけど、テキストは買い直したほうがいいのかな?

 

これはすぐに結論ですが、テキストは絶対に新しいものに買い直して勉強してください。

テキストは買い直したほうがいいのか悩んでいる人も、気持ちをすっきりさせて勉強に取り組むことができるようになります。

社労士試験に合格するには、最新版の教材で勉強するという一択しかありません!

最新版のテキストで勉強することは、試験に合格するためにはあたりまえのことなので、その点はしっかりとおさえましょう。

 

独学のおすすめ教材

テキストなら断然LECがおすすめ!
【独学ならLECテキスト!】社労士試験におすすめする理由

LEC社労士テキスト評判   この記事を書いている私は、社労士試験合格者です。受験生のときは、同じ疑問や悩みをもっていたので、経験者でないと絶対にわからないことを伝えます。   わ ...

続きを見る

 

 古いテキストはダメ!ぜったいに社労士テキストは買い直しをする

 

社労士試験に合格したいならテキストは買い直して最新版で勉強すべき。

理由は簡単で、社労士試験は法改正がとっても多いからです。

労働法や社会保険関連など、身近な法律が試験科目となっているので、ドンドン見直しがされます。それに伴い、テキストも1年前のものでは法改正が反映されていないです。

 

たとえば、ニュースや新聞をみてもわかりますが、

・働き方改革

・医療費の増加

・年金関連

 

これらのどれかに関連する話題なら、ほぼ毎日テレビやネットなどで聞いたり見たりしていますよね。話題になるのは何かしら問題や改善すべきところがあるからです。

そうすると社労士試験に関係している話題なので、関連している試験科目も法改正がされやすい。ということは、社労士試験のテキストも古いものではダメ。

だから、テキストも新しく買い直しをしないと、合格できる知識を身につけることができなくなりますよね。

最新版のテキストにすることは、受験生として最初にやるべきことです!

 

 テキストを買い直すことで知識が整理される!

 

テキストを買い直すことは、法改正などの最新の知識以外にもメリットがあります。

多くの受験生はテキストにマーカーをしたり、書き込みをたくさんしていると思います。これまで使ってきたテキストは、勉強を頑張ってきた宝ものみたいなもの。

でも、去年勉強してきたときより、これから勉強する自分はさらに知識がレベルアップしていきますよね。だけど、古いままのテキストだとすでにマーカーや書き込みがあって余白もほとんどないですよね。

でも、あたらしくテキストを買い直しをすることで、レベルアップした今ならさらに精度をあげたマーカー引きや書き込みなどができます。

そして、古いテキストで大切な書き込みがあれば、買い直したテキストに転記すればオリジナルな教材が完成します。

いますぐ、テキストはあたらしいものに買い直しをしましょう!

 

 あたらしく買い直すならLECの社労士テキストがおすすめ!

 

これからあたらしくテキストを買い直すなら、おすすめなのが『LECの出る順社労士』シリーズです。

筆者は、合格までずぅ~とLECの出る順社労士で勉強していました。

出る順社労士シリーズなら、

・基本テキスト

・過去問題集

・選択式問題集

・一問一答問題集

など、合格するための教材が一式で揃っています。

 

教材はできることなら、ひとつの資格学校で発売しているものを使用することをおすすめします。なぜなら、過去問・選択式・一問一答がテキストとリンクしているからです。

テキストと問題集などがリンクしていることは、まちがえた問題があってもすぐにテキストの該当ページで見直しができます。

これがテキストは○○社で過去問は◎◎社では、リンクしていないのでテキストに戻って確認する時間がかかります。

テキストと過去問がおなじシリーズで勉強することで効率がよい勉強ができ、さらに時短学習につながるので『出る順社労士シリーズ』はおすすめです!

 

 まとめ(社労士テキストは買い直し!)

 

社労士試験に合格するためには、最新のテキストで勉強することが不可欠です。

理由は、法改正が頻繁に行われるため、労働法や社会保険関連などの重要な情報が常に更新されているからです。

すでに、試験に合格していて知識の確認程度なら、若干なら古めのテキストでも良いのかも知れません。

でも、合格を目指している受験生なら、情報が少しでも古いのはリスクでしかなく、社労士試験はたった「1点」で落ちる受験生がたくさんいます。

最新の法改正が反映されていないということは、出題された問題が改正事項なら1点を落とす可能性が高く、たかが1点が致命的になるのが社労士試験です!

そのため、常に最新版のテキストに更新するという選択肢以外はありえません。古い教材なら、すぐに最新版が発売されたらテキストは買い直しをしましょう!

応援しています!

 

次は「テキストは使いつぶすくらい読み込む」ことが大切という記事になります!

テキストは使いつぶすと効果あり!

いまの教材を信じて使い続けよう!
【使いつぶす!】社労士テキストや過去問はひとつの教材を信じぬく!

テキスト&過去問は徹底して使いきる!   このブログは社労士試験に合格した筆者が経験談をもとに書いています。今回は「テキスト&過去問」の教材を変えるべき?についてお伝えします!   ...

続きを見る

 

TOPページに移動

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゃろうむ君

私は、社労士試験に落ち続けて、もうダメかなと挫けそうになりながらも、諦めずに続けたことで何とか合格できました。不合格を続けたからこそ、繰り返し学習によって、揺るがない知識を身に付けることができたと思っています。長期受験経験から、受験者の気持ちはだれよりも分かっていると思っています。当ブログでは、これまでの失敗談と成功体験をお伝えします! ≪実績≫社会保険労務士試験合格 ≪実績≫人事労務実務10年以上

-社労士独学